うさぎさんを大好きなブログ

ウサギ好きの管理人が、自分の飼っているウサギとの日々や、ウサギさんを飼うために覚えておいた方がいい知識などをお伝えするブログです。

スポンサーリンク

うさぎさんがなりやすい「斜頚」について書いてみました。

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が管理人の収益となります。

どうも、管理人です。

 

 

今回はウサギさんがなりやすい「斜頚」について書いていきます。斜頚はそれ自体がただち命にかかわるようなものではありませんが、うさぎさんの生活に支障をきたす可能性が高いので、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。

 

 

斜頚になる原因は??

 

斜頚になる原因はいくつかあると考えられています。

 

  • パスツレラマルトシダなどの細菌に感染する
  • 首を支える骨や筋肉を痛める
  • エンセファリトゾーン症になることで斜頚になることもある。

 

 

パスツレラマルトシダという細菌に感染するとスナッフルという鼻かぜのような症状が出る病気になります。その際に斜頚にもなってしまうことがあるというわけです。

スナッフルについてはこちらの記事からご覧ください。

 

 

 

 エンセファリトゾーン症は原虫に寄生されることで起こる病気です。これもけいれんなどとともに斜頚が起こる可能性がある病気と言われています。

※エンセファリトゾーン症についてはこちらの記事からご覧ください。

 

 

斜頚の症状は?

 

文字通り首が一方に傾いたような状態になります。そのまま放置しておくと重症化してしまい、姿勢を保てなくなり、グルグルとまわってしまったりそのまま倒れてしまうこともあるようです。

 

 

斜頚の予防法は?

 

まず細菌に感染したとしてもスナッフルの症状が出ないように、ケージや自宅、周りの環境をきれいにしてあげること、そしてうさぎさんにストレスがないように生活をさせてあげることが大切です。そして、もしスナッフルやエンセファリトゾーン症の症状が出たらすぐに病院へ連れていくことが大切です。

 

 

また首の怪我持斜頚になる原因ですから、高いところにのぼらないようにする、昇っても落ちないように注意するといったことも必要です。

 

 

 

斜頚の治療法は?

 

細菌性のものが原因の場合、軽い症状のうちに抗生剤を打ってあげると症状がなくなるようです。ただきちんと完治するまで治療を続けないと再発してしまう可能性があります。

 

 

一方エンセファリトゾーン症による斜頚の場合治りにくいとも言われているようです。ただ、薬を使うことで症状が軽くなることもあるとのこと。やはり予防を第一にし病気にならないようにするというのが一番だと思いますね。

 

 

まとめ

 

今回はウサギさんがなりやすい「斜頚」について書いてみました。斜頚は今回お伝えし様に様々な原因でなるものです。予防を第一に考えて日ごろからウサギさんの飼育環境を整え、異変があったらすぐに病院へと連れていくことを心掛けてみてください。

 

 

それでは今回はこの辺で!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もよろしくお願いします!!

 

うさぎさんの髪型を整えてあげました。

参考書籍